みなさまAloha!!
いかがお過ごしでしょうか?
昨日からもう12月ですね。
めっきり寒くなって
今年も残すこと後約1ヶ月となりました。
めっきり寒くなってきて
本格的な冬に突入してきましたね❄︎
今回は
わたしの冬の欠かせないアイテム
「レンジでゆたぽん」の使い心地などについて
お伝えしていこうと思います。
みなさま
「レンジでゆたぽん」をご存知でしょうか?
名前の通り
電子レンジを使ったエコ湯たんぽのことです。
この「レンジでゆたぽん」を使うまでは
わたしは冬の寒い日に寝る際は
いつもティファールでお湯を沸かして
湯たんぽにお湯を入れて
寝る少し前にその湯たんぽを入れていました。
寝る頃には
布団の中が温まって
足元の寒さを感じることなく
快適に寝ることができていました
ですが
毎回お湯を沸かす手間や
熱湯を湯たんぽに入れる際に
やけどしないように注意しないといけなかったり
面倒でした。。。
ですが
「レンジでゆたぽん」に出会ってからは
電子レンジにカバーがついたままのゆたぽんを
600wであれば2分40秒加熱するだけの
超楽ちんな方法でいいんです!
使い心地といいますと
布団の中や冷えた足先が
ぽかぽかと気持ちよく温まって
最高です☻♬
熱湯を使う旧式の湯たんぽに比べると
暖かさは正直劣りますか
それでも
ほんわりじんわりぽかぽかと温まり
とっても気持ちがいいんです♡
すごいことに
温かさは
7時間も持続します!!
朝までばっちり温かく
とっても気持ちよく寝れます
エコで楽ちん、便利なので
もう手放せません!!笑
カバーも洗濯できるので
とっても便利です♪
ちなみにカバーを外すとこんな感じです♪
わたしの愛用中のものよりも
倍のサイズのものも売っているので
正直気になっていますます♪
男性の方やお二人で寝ていらっしゃる方にも
便利だと思います♪
また、
わたしは無地?のタイプのものを
使用していますが
最近ではかわいいリラックマバージョンも
売ってます♪
ケースがとってもかわいいです♡
他にも肩に乗せるタイプ
ひざかけタイプ
お尻の下に置くタイプ
目の上に置くタイプ
腰に巻くタイプ
など
たっくさん出ています
寒くなってきたこの季節に重宝する
お気に入りの優秀なエコ湯たんぽです♪
またこの湯たんぽなら
旅行の際にも持ち運びもできて
電子レンジが部屋などにあるホテルなら
普段のように温かく寝れるので
旅行のお供にもぴったりと思います♪
もう今まで使っていた旧式の湯たんぽを
使う必要はなさそうです笑
余談ですが
湯たんぽは
日本独自の文化?ではなく
イギリスでも
一般的に日本のように使われているので
そのことを知った時は驚きました。
エコ湯たんぽや湯たんぽも
どんどん新しく開発されてきているので
みなさまも
お気に入りの冬の就寝時のお供を見つけて
これからの冬本番を乗り切りましょうね
みなさま
今回もご愛読いただきまして
誠にありがとうございました。
Mahalo!!
ゆりでした♡♡